SOLID-IDE オプションメニューの主な設定項目¶
SOLID-IDE のメインメニューの
で表示されるダイアログ中のよく使われる項目について解説します。プロジェクトおよびソリューション¶
プロジェクトおよびソリューションのビルド時の振る舞いについて設定します
ビルド/実行¶
- 並行にビルドするプロジェクトの最大数(X)
ダイアログの[並行にビルドするプロジェクトの最大数(X)]の欄に、数字を入力します。複数コアのビルドPCでビルドが速くなります。 コア数と同じぐらいの数字を入れると良い結果が得られることが多いですが、ストレージのスピードにも影響されるので、 大きな数字を入れたからといって、必ずしも良い結果が得られるとは限りません。
- 実行時にプロジェクトが古い形式の時(O)
デバッグ実行時に、ソースファイル等が更新されたかどうかの確認を行い、更新されていた場合の振る舞いについて設定します。
- ビルド時に確認する
デバッグ実行前に、ビルドするかどうかの確認ダイアログが出ます。(デフォルト)
- 常にビルドする
確認をせずにビルドをデバッグ実行します。
- ビルドしない
ビルドせずにデバッグ実行をトライします。実行に失敗することもあります。
- MSBuildプロジェクトビルド出力の詳細(V) / MSBuildプロジェクトのビルドログファイルの詳細(L)
ビルド時に出力ウインドウに表示される内容、もしくは、ビルドログファイルに出力される内容の出力レベルを設定します。
- 簡易
stderr
msbuild のエラー
- 最小
簡易の出力内容
コンパイルファイル
出力ファイル
警告メッセージ
- 標準
最小の出力内容
実行した msbuild タスク名
その他標準的なメッセージ
- 詳細
標準と同じ
- 診断
詳細の出力内容
環境変数
プロパティ値
その他すべてのメッセージ
注釈
出力をエラーと警告だけに絞りたい場合には 簡易 を選択します。
簡易を選択した場合の出力ウインドウの例
注釈
ビルド時に使用されているコンパイラの path や、環境変数、ビルドオプション等を確認したい場合には 診断 を選択します。
テキスト エディター¶
テキストエディタの振る舞いを設定します