【プレスリリース】SOLID バージョン 5.0 をリリース ~開発効率と安全性を大幅向上~
京都マイクロコンピュータ株式会社(KMC)は、組込みシステム開発用プラットフォーム「SOLID」の最新版となるバージョン5.0を2025年8月末より提供開始することを発表します。
本バージョンでは、統合開発環境(IDE)の刷新やRTOSのセキュリティ機能強化、ツールチェインの最新化など、開発の自由度と信頼性を飛躍的に向上させる数々の拡張が施されています。
・IDEをTheiaベースに刷新
Visual Studioベースから、VS Code互換のオープンソースIDE「Theia」に変更。
clangd、Git Graph、GitLensなどのVS Code拡張機能が利用可能。
開発者が自身で拡張機能を追加し、柔軟なカスタマイズが可能。
・AIエージェント対応
Theiaプラットフォームを活用し、AIによるコード補完やチャットサポート機能が使用可能。
拡張機能によりAI活用範囲の拡張も可能。
・RTOSのセキュリティ機能強化
Arm Cortex-A向けに、MMUを活用した「制限空間(Restricted Space)」を導入。
カーネルや他タスクから完全に隔離された安全なタスク実行が可能。
既存のITRONプログラムを修正せずに導入可能。IDEにメモリマップエディタも追加。
・ツールチェインの最新化
コンパイラはLLVM/Clang ver.19に対応。リンカはlldに変更。
LTO(リンク時最適化)をより使いやすく。
バージョン4.xとの上位互換を保ち、既存プロジェクトの継続利用が可能。
・デバッグ機能の拡張
既存のJTAGデバッガPARTNER-Jet2やQEMUシミュレータ、モニタデバッガに加え、新製品PARTNER-Jet3にも対応。
・提供と今後の予定
2025年8月27日に東京・品川でプライベートセミナーを開催。詳細説明やデモも実施。
8月末より公式Webサイト経由で提供開始。既存ユーザーはサブスクリプションで無償アップデート可能。
バージョン5.0 の概要は以下の通りです。
このリリースにより、KMCは今後の組込みソフトウェア開発の現場において、開発効率・安全性・拡張性を兼ね備えた次世代開発基盤の提供進めてまいります。